カテゴリ:教育


2019/02/11
本日は2019年2月1日付のKSBW8から、"Wildlife advocates ask companies not to advertise up close encounters with...
2019/02/02
本日は2019年1月24日付のMonterey Heraldより、"Scientist gets some help from fifth graders"をお届けします。小学生のころからこのようなプログラムがあったら、きっと今頃生物学者になっていたかもしれません(笑
2018/09/19
いよいよ来週からラッコ啓蒙週間が始まりますが、それに先立ち2018年9月16日にカリフォルニア州サウサリートにある海洋哺乳類センターでSea Otter Spectacularというイベントに参加してきましたのでご紹介します。
2017/09/29
本日は2017年9月26日付のDefenders of Wildlifeのブログより、"It’s Sea Otter Awareness Week – Let the Cuteness Commence!"をお届けします。かわいらしさがラッコを知ることへの入り口になるかもしれませんが、そこからより多く深く知っていただければいいですね。
2017/09/27
本日は2017年9月25日付のKSBW8から、"Sea otter researchers hoping to see positive population trends continue"をお届けします。記事は動画の内容とほぼ同じでしたので、動画の書きお越しは今回していません。
2017/09/26
本日はアメリカ内務省のブログから、"12 Facts about Otters for Sea Otter Awareness Week"をお届けします。らっこちゃんねるをフォローしてくださっている皆さんは、全部ご存じですね。
2017/09/12
本日は2017年9月6日付のPatricia Newmanから"Saving sea otters: One cool job"をお届けします。パトリシア・ニューマンは「Sea Otter Heroes」という本を書いた方です。 ラッコの保全に関わる仕事に就くことはなかなか難しいかもしれませんが、素晴らしい仕事であることは間違いないようです。
2016/01/24
本日はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校獣医学大学院のウェブサイトから、研修医(レジデント)によるブログ"Vet Resident Assists in Alaskan Sea Otter Rescue"を ご紹介します。獣医をめざす研修医の方が、ラッコの大量死が起きているアラスカでの調査活動に参加されました。この経験が将来きっと役立ってくれることでしょう。
2015/11/03
本日は2015年11月3日付のバンクーバー水族館のブログより、"A Sea Otter Celebration"をお届けします。銃で撃たれ瀕死の状態で保護された盲目のラッコウォリー。幼稚園のクラスでウォリーのことを知った4人の小学生たちが、誕生日のプレゼントの1部をウォリーへ寄付しました。子どもの頃からこのような寄付行為を自然に行える環境や教育は素晴らしいですね。
2015/05/19
本日はTwinCities.com Educationから"Woodbury students invent items to help sea otters battle boredom"をお届けします。動物園の飼育員のお悩みを子どもたちが解決するアイデアコンテスト。水族館のラッコが退屈しないようにするにはどうしたらいいのか?子どもたちが考えたアイデアの数々をご覧ください。

さらに表示する