記事一覧 - ラッコの生態 | Articles - Life of Sea Otter

記事はシステムの都合上、最新のものから100件しか表示されません。
より多くの記事をご覧になりたい場合は、左下の「サイト内検索」にキーワードを入れてお探しください。

2020年

2月

08日

【記事】カトマイのクマがラッコを捕食 | Hungry Alaskan Bears Find a New Prey

本日は2020年2月7日付のHakai Magazineより、"Hungry Alaskan Bears Find a New Prey"をお届けします。アラスカ州カトマイ周辺ではラッコの増加に伴い生態系に様々な影響がでています。そこに住むブラウンベアは、増えるラッコを食べるようになっているようです。

続きを読む 0 コメント

2019年

9月

30日

【記事】ラッコ啓蒙週間:シーオターサビークイズ | Sea Otter Awareness Week 7 Days of Sea Otter Savvy

本日は、2019年9月22日~28日のラッコ啓蒙週間にかけて、Sea Otter Savvyが毎日発信していたラッコに関する投稿をまとめてお届けします。これらの投稿に関するクイズが出題されています。Sea Otter Savvyは、人間のラッコに対するハラスメントがどのように影響しているかを調査したり、そうしたハラスメントを防止するべく啓蒙活動を行っている非営利団体です。海外から応募ができるのかは分かりませんが、クイズに挑戦してみてください。

続きを読む 0 コメント

2019年

9月

25日

【記事】2019年カリフォルニアラッコ個体数調査 | Slight dip in California sea otter numbers, according to 2019 survey results

本日は2019年9月24日付のU.S. Fish and Wildlife News Releaseより、"Slight dip in California sea otter numbers, according to 2019 survey results"をお届けします。2019年春に行われたカリフォルニアラッコの個体数調査の結果がでました。2016年から18年までの3年間、絶滅危惧種法の「節滅危惧種」リストから除外される参考地である3090頭を超えていましたが、今年の3年平均値は3000頭を割り込みました。サメによる噛みつきが多い地域で個体数の減少が顕著になっているようです。

続きを読む 0 コメント

2019年

9月

25日

【記事】代理母ラッコプログラムを裏打ちする研究 | The feel-good science behind sea otter surrogacy

本日は2019年9月23日付の Conservation & Science at the Monterey Bay Aquariumより、"The feel-good science behind sea otter surrogacy"をお届けします。モントレーベイ水族館の代理母プログラムで育ったラッコたちは野生に帰って適応し生き延びているだけでははなく、質が劣化した沿岸環境を立て直すという大きな役割も果たしています。

続きを読む 0 コメント

2019年

9月

01日

【記事】ワシントンのラッコを追って | Paws Up for Science

本日はNational Marine Sanctuaries Earth is Blue Magazine 4より、"Paws Up for Science"をお届けします。ワシントン州のラッコは20世紀初めに絶滅してしまいましたが、1960年代から70年代にかけ再導入され、その後順調に数を回復してきました。今回はオリンピックコースト海洋保護区でラッコを研究する研究者の話です。

続きを読む 0 コメント

2019年

8月

03日

【記事】ワシントン州沖のラッコ個体数調査 | Counting Sea Otters Along Washington’s Coast

本日は2019年7月31日付のシアトル水族館のブログより、"COUNTING SEA OTTERS ALONG WASHINGTON’S COASTをお届けします。6月に行われたワシントン州沖のラッコ個体数調査。最終的な結果が出るのは年末とのことですが、過去最高の個体数になりそうだということです。ワシントン州のラッコが順調に回復しているということだといいですね。

続きを読む 0 コメント

2019年

5月

12日

【記事】ラッコとケルプ | Fits Facts Sea Otters

本日は、2019年5月2日付のYou TubeチャンネルExplore Live Nature Camsより、"Fitz Facts - Sea Otters and Kelp"の書き起こしをお届けします。このチャンネルを運営しているExploror.orgは世界最大の自然ライブカメラ放送を行っている団体で、seaotters.comと共にカリフォルニア州モスランディングのラッコカメラを24時間放送しています。個人的なおススメはセイウチカメラマナティーカメラです。

続きを読む 0 コメント

2019年

3月

26日

【記事】都会のラッコと田舎のラッコ-資源豊度と人的ストレス要因の結果を探る | Southern Sea Otter (Enhydra lutris nereis) Population Biology at Big Sur and Monterey, California

本日は2019年3月22日に発表されたUSGSの論文"Southern Sea Otter (Enhydra lutris nereis) Population Biology at Big Sur and Monterey, California—Investigating the Consequences of Resource Abundance and Anthropogenic Stressors for Sea Otter Recovery"より、アブストラクト(摘要)部分をお届けします。専門用語が間違っているかもしれませんのでお気づきの点がありましたらお知らせください。

続きを読む 0 コメント

2019年

3月

18日

【記事】モロベイのラッコたち | Morro Bay 'Sea'lebrities

本日は2019年2月22日付のMorro Bay Blogより、"Morro Bay 'Sea'lebrities"をお届けします。ラッコが間近で見られるモロベイは、カリフォルニアのラッコを見る絶好のスポットです。夏の間はターゲットロック下のケルプ床のあたり、ケルプが少なくなる冬はサウスTピアがラッコの群れ(親子)を見るのによいスポットです。

続きを読む 0 コメント

2019年

3月

15日

【記事】考古学が明らかにするラッコの道具利用 | Sea otter archaeology reveals the most smashing rocks

本日は2019年3月14日付のScience Magazineより、"Sea otter archaeology reveals the most smashing rocks"をお届けします。ラッコがいつごろから、道具を使うようになったのか、そのうち明らかになるかもしれません。

続きを読む 0 コメント

2019年

2月

12日

【記事】ラッコ社会:シングルマザーの会 | Sea Otter Society: The Single Moms' Club

本日は2019年2月11日付のSea Otter Savvyの記事より、"Sea Otter Society: The Single Moms' Club"をお届けします。ラッコの母親はシングルマザーの代表。こちらにシングルマザーの支援をしているNPOがあるのですが、ラッコの母親をマスコットにしています。

続きを読む 0 コメント

2019年

2月

04日

【記事】モスランディング州立ビーチに新しいラッコ横断歩道が設置される | New sea otter crossing installed at Moss Landing State Beach

本日は、2019年2月1日付のMonterey Herald紙から、"New sea otter crossing installed at Moss Landing State Beach"をお届けします。ラッコが道路を渡っていた場所に、立派なスピードハンプが設置されました。2016年に車に轢かれて死んでしまったミスター・エンチラーダの死を無駄にしないために、多くの人々が尽力しています。ミスター・エンチラーダの死に関する記事一覧は記事下にまとめましたのでご覧ください。

続きを読む 0 コメント

2018年

10月

06日

【記事】ラッコが鮭やシャチを助ける仕組み | The role sea otters play in saving salmon – a benefit for the Southern Resident orcas

本日は2018年10月4日付のSeattlepiより、"The role sea otters play in saving salmon – a benefit for the Southern Resident orcas"をお届けします。ラッコがケルプの森の多様性の実現に貢献していることは知られていますが、それが鮭の幼魚の保護につながり、鮭をエサとする絶滅危惧種のシャチへの貢献にもなるというお話です。

続きを読む 0 コメント

2018年

9月

26日

【記事】ラッコ啓蒙週間:野生に帰ったラッコが生態系を再構築 | What’s behind the cute? How sea otters are restoring an ecosystem.

本日は、2018年9月26日付のモントレーベイ水族館のラッコ啓蒙週間専用ニュースレターより、"What’s behind the cute? How sea otters are restoring an ecosystem."をお届けします。代理母に育てられ野生に帰っていったラッコたちは、湿地帯でもりもり食べ、環境を改善しています。

続きを読む 0 コメント

2018年

9月

25日

【記事】ラッコの行動のひみつ | Cute Sea Otter Behaviour Decoded

本日は2018年9月21日付のOcean Wise の動画"Cute Sea Otter Behaviour Decoded"の書き起こしをお届けします。よく見るラッコの行動について、バンクーバー水族館の飼育員が話してくださいます。

続きを読む 0 コメント

2018年

9月

25日

【記事】ラッコは海を守る重要な動物 | These Otter-ly Adorable Animals Are Also Very Important in Helping Our Oceans

本日は2018年9月23日付のシーワールドサンディエゴのブログより、"These Otter-ly Adorable Animals Are Also Very Important in Helping Our Oceans"をお届けします。
シーワールドサンディエゴには現在4頭のカリフォルニアラッコたちが暮らしています。

続きを読む 0 コメント

2018年

7月

30日

【記事】ケルプの森の複雑な関係 | SFU researcher discovers unique relationship between sea stars and kelp forests

本日は2018年7月24日付けのVancouver Sunより、"SFU researcher discovers unique relationship between sea stars and kelp forests"をお届けします。
ケルプーウニーラッコの関係は生態学の基礎とされていますが、実際の生態系はそれほど単純なものではありません。ヒトデはラッコが食べない小型のウニを食べ、ケルプを守っています・

続きを読む 0 コメント

2018年

7月

27日

【記事】青いイルカの島のラッコたち(2) | Sea Otters on the Island of Blue Dolphins, Part 2

本日は2018年7月27日付のSea Otter Savvyのブログより、"Sea Otters on the Island of Blue Dolphins, Part 2"をお届けします。カリフォルニア沖のサンニコラス島でラッコの調査を行っている生物学者のお話です。

続きを読む 0 コメント

2018年

7月

26日

【記事】青いイルカの島のラッコたち(1) | Sea Otters on the Island of Blue Dolphins, Part 1

本日はSea Otter Savvyのブログより、"Sea Otters on the Island of Blue Dolphins, Part 1"をお届けします。Sea Otter Savvyはモントレーベイ水族館や米国魚類野生生物局などが共同で設立した、人間の活動がラッコに及ぼす影響や、ラッコに対するディスターバンスやハラスメントを防ぐための啓蒙活動を行っています。このブログは、このプログラムのコーディネーターであるジェナさんが、ラッコ研究を始めた頃から今に至るまでの、サンニコラス島における活動を振り返る連載記事です。

続きを読む 0 コメント

2018年

7月

21日

【記事】ウニに食われるカリフォルニアのケルプの森 | A Sea Urchin Army Is Mowing Down California's Kelp Forests -- But Why?

本日は2018年7月19日付のKQED Scienceから、"A Sea Urchin Army Is Mowing Down California's Kelp Forests -- But Why?"をお届けします。

 

続きを読む 0 コメント

2018年

7月

17日

【記事】ワシントン州ポートエンジェルスでラッコの目撃 | Rare Sighting of Sea Otter on Sunday Near Port Angeles

本日は2018年7月16日付のKiro 7 Newsから、"Rare Sighting of Sea Otter on Sunday Near Port Angeles"をお届けします。ワシントン州ではオリンピック国立公園付近でラッコが繁殖していますが、内海のほうにも目撃情報がでてきたようです。

続きを読む 0 コメント

2018年

6月

05日

【記事】霧多布で生まれたラッコ | Baby sea otter born in Kiritappu

今回はらっこちゃんねるオリジナル記事になります。昨年、北海道浜中町霧多布でゲストハウスを営み、特定非営利活動法人エトピリカ基金の理事長でもある片岡義廣さんから、お問い合わせがあり、霧多布にラッコが定住しているということを伺いました。今回、ラッコに赤ちゃんが生まれたとのことで、記事にする許可をいただきましたので、ご紹介します。

続きを読む 1 コメント

2018年

5月

26日

【記事】ラッコとハクトウワシのつながり | Eagles Deck Out Their Nest With Kelp

本日は2018年5月25日付のHakai Magazineより、"Eagles Deck Out Their Nest With Kelp"をお届けします。ラッコが以前の生息地へ戻ることでその地域の生態系に様々な影響をもたらしていますが、それが海だけでなく陸地で暮らす動物にも出始めているという内容です。

続きを読む 0 コメント

2018年

5月

19日

【記事】生息域を拡大できないカリフォルニアラッコの苦悩 | Sea otters rebound but struggle to regain historic range

本日は2018年5月17日付のAP Newsから、"Sea otters rebound but struggle to regain historic range"をお届けします。
一度壊れてしまったシステムは、容易に元に戻すことができません。だからこそ、これ以上壊れることがないようにしなければならないのです。

続きを読む 0 コメント

2018年

5月

01日

【記事】グスタフでオオカミがラッコを捕食 | Wolves are eating sea otters near Gustavus. What does that mean for the deer?

本日は2018年4月27日付のKTOO Public Mediaから"Wolves are eating sea otters near Gustavus. What does that mean for the deer?"をお届けします。同じアラスカのカトマイ国立公園カナダのバンクーバー島でもオオカミによるラッコの捕食がみられています。

続きを読む 0 コメント

2018年

4月

29日

【記事】ラッコはなぜ手をたたくの? | Curious Kids: Why do sea otters clap?

本日は2018年4月17日付のThe Conversationの子どもからの質問コーナーより、"Curious Kids: Why do sea otters clap?"をお届けします。ラッコが手をパチパチするのはどうしてなのか?5歳の子どもの素朴な疑問です。

続きを読む 0 コメント

2018年

3月

16日

【記事】空腹なサメに囲まれるラッコ | Sea Otters Are Walled in by Hungry Sharks

本日は2018年3月16日付のHakai Magazineから、"Sea Otters Are Walled in by Hungry Sharks"をお届けします。ラッコがウニを食べてケルプを守っていることは知られていますが、ケルプもまたラッコをサメから守っており、それが今後のカリフォルニアのラッコの生息域の拡大のカギになるというお話です。

続きを読む 0 コメント

2017年

12月

04日

【記事】強い顎がラッコの食習慣に影響 | Robust jaws and crushing bites allow sea otters to specialize their diets

本日は2017年10月25日付のPhys Orgより、"Robust jaws and crushing bites allow sea otters to specialize their diets"をお届けします。

続きを読む 0 コメント

2017年

10月

11日

【記事】カヤックで巡るラッコの海 | Kayaking in Sea Otter Country

本日はカナダの雑誌British Columbia Magazineの2017年夏号から、"Kayaing Sea Otter Country"をお届けします。1970年頃にアラスカから移植されたラッコが、ブリティッシュコロンビアで繁殖を続けています。沿岸生態系に劇的な変化をもたらす一方、地元の観光業と水産業に経済的にも大きな影響を与えてきました。ラッコの復活が水産業に負の影響を与えるとされている日本にとっても、参考になる記事ではないでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2017年

10月

04日

【記事】カリフォルニアラッコ、回復への遠い道のり | California’s sea otters need more space to grow

本日は2017年9月29日付のMonterey Bay Aquarium Future of the Oceanより、" California’s sea otters need more space to grow"をお届けします。2017年の個体数調査の発表を受け、保全活動に関わる人々や研究者らは、カリフォルニアラッコが直面する困難についての考えを深めています。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

30日

【記事】2017年カリフォルニアラッコ年次個体数調査速報 | Annual Southern Sea Otter Survey: Despite Small Population Dip, Species Moves a Step Closer to Recovery

本日は2017年9月29日アメリカ地質調査所が発表した2017年のカリフォルニアラッコの個体数調査"Annual Southern Sea Otter Survey: Despite Small Population Dip, Species Moves a Step Closer to Recovery"をお届けします。絶滅危惧種から外れるためのしきい値は2年連続超えたものの、昨年より個体数は減少しており、ラッコが引き続き様々な問題に直面していることを示しています。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

27日

【記事】研究者ら、ラッコの個体数の増加傾向を期待 | Sea otter researchers hoping to see positive population trends continue

本日は2017年9月25日付のKSBW8から、"Sea otter researchers hoping to see positive population trends continue"をお届けします。記事は動画の内容とほぼ同じでしたので、動画の書きお越しは今回していません。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

21日

【記事】ラッコは環境を守るヒーロー | Saving sea otters: Environmental heroes

本日は2017年9月18日付のPatricia Newmanのウェブサイトより、ラッコ啓蒙週間の特集記事の第4回目、"Saving sea otters: Environmental heroes"をお届けします。パトリシア・ニューマンはSea Otter Heroesという本の著者ですが、なぜラッコがヒーローなのでしょう。湿地帯におけるラッコの役割について研究しているヒューズ博士へのインタビューです。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

20日

【記事】ラッコが直面する脅威 | Saving sea otters: Continued threats

本日は2017年9月13日付のPatricia Newmanのブログから、"Saving sea otters: Continued threats”をお届けします。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

17日

【記事】オリンピックコースト国立海洋保護区のラッコ研究 | Paws up for science: Foster Scholar Jessica Hale tracks sea otter habits in Olympic Coast National Marine Sanctuary

本日は2019年8月30日付NOAA's Office of National Marine Sanctuariesのブログから、"Paws up for science: Foster Scholar Jessica Hale tracks sea otter habits in Olympic Coast National Marine Sanctuary"をお届けします。ワシントン州オリンピック国立海洋保護区はラッコの再導入後順調に個体数を増やしていますが、ラッコの数の増加はラッコ自身や人間にも影響を与えています。

続きを読む 0 コメント

2017年

8月

28日

【記事】デイナポイントでラッコを目撃 | Rare sea otter spotted off Dana Point

本日は2017年8月27日付のThe Orange County Registerより、"Rare sea otter spotted off Dana Point"をお届けします。以前、カリフォルニア南部のラグナビーチ付近でラッコが目撃されていましたが、今回目撃されたデイナポイントはそれより少し南になります。

続きを読む 0 コメント

2017年

8月

02日

【記事】モロベイのラッコたち | Sea Otter Savy

本日は2017年8月2日付のMORRO BAY LIFEより、"Sea Otter Savy”をお届けします。
モロベイはモントレーから車で2時間半ほど南下したところで、港沿いのエンバカデロという道からラッコの親子を間近に観察することができます。

続きを読む 0 コメント

2017年

7月

08日

【記事】ミズダコを食べるアラスカラッコ | Kraken snackin': Alaska's sea otters can take down giant Pacific octopuses

本日は2017年7月3日付のEarth Touch News Networkから、"Kraken snackin': Alaska's sea otters can take down giant Pacific octopuses"をお届けします。らっこちゃんねるも一度、モントレー湾でタコを食べるラッコを見たことがありますが、食べていたのはオスのラッコでした。小さな貝をいくつも取るより、大きなタコを一つとるほうが絶対に費用対効果がいいはずなんですよね。母親は潜るたびに子どもを放置しなければならないので、子どもの安全という点でも一度で大きなエサをとることが望ましいのだと思います。親子がタコを好むのはそうした理由があるからではないでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2017年

5月

08日

【記事】エルクホーン湿地帯のラッコたち:保全活動の成功物語 | Sea Otters in Elkhorn Slough: A Conservation Success Story

本日は、少し前の動画になりますが2016年9月19日付のMonterey Bay Aquariumの動画から、

"Sea Otters in Elkhorn Slough: A Conservation Success Story"をお届けします。

続きを読む 0 コメント

2017年

5月

06日

【記事】エクソン・バルディーズ号原油流出事故、種により異なる回復状況 | Wildlife Recovery Following the Exxon Valdez Oil Spill was Highly Variable Across Species

本日は2017年5月2日付のU.S. Geological Surveyから、"Wildlife Recovery Following the Exxon Valdez Oil Spill was Highly Variable Across Species"をお届けします。
エクソン・バルディーズ号原油流出から28年、動物によって回復の度合いは異なるようです。発表された学術論文概要についての記事です。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

24日

【記事】ラッコがグレーシャー湾で驚くべき復活を遂げる | The extraordinary return of sea otters to Glacier Bay

本日は2017年4月19日付のThe Conversationより、"The extraordinary return of sea otters to Glacier Bay"をお届けします。アラスカのグレーシャー湾ではラッコが順調に回復を遂げているようです。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

20日

【記事】可愛らしいカナダのラッコたちの姿を撮影 | Adorable Sea Otters Frolic As Filmmaker Takes Cover

本日は、2017年4月18日付のCBCより、"Adorable Sea Otters Frolic As Filmmaker Takes Cover"をお届けします。カナダは今年で建国150周年を迎えますが、その特集番組の一つのようです。カナダの歴史の始まりは、毛皮交易と深いかかわりがあり、ビーバーやラッコの毛皮は大切な交易品となりました。特にビーバーはカナダの国獣として5セント硬貨にも使われれています。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

17日

【記事】ラッコ警報!ラッコの赤ちゃんを見て「きゃあ♡」と言える場所 | Otter alert! Where to ooh and ahh over newborn marine mammals

本日は、2017年4月15日付のSan Francisco Chronicleより、"Otter alert! Where to ooh and ahh over newborn marine mammals"をお届けします。
ここでは紹介されていませんが、モロ湾もほぼ100%ラッコを見ることができます。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

16日

【記事】カリフォルニアラッコに回復の兆し | CALIFORNIA SEA OTTER POPULATION SHOWING SIGNS OF RECOVERY

本日は2017年4月14日付のabc7より、CALIFORNIA SEA OTTER POPULATION SHOWING SIGNS OF RECOVERY"をお届けします。

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

30日

【記事】ケルプの王様、ヘルプを求む | SAVING SEA OTTERS - The King of Kelp Needs Your Help

本日はWorld of Animals Magazine Issue 43より、"SAVING SEA OTTERS - THE KING OF KELP NEED HELP"をお届けします。

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

28日

【記事】人間と自然に抗い、ラッコがモロ湾に戻る | Defying man and nature, the sea otters of Morro Bay have made a comeback

本日は2017年3月27日付のLos Angeles Timesより、"Defying man and nature, the sea otters of Morro Bay have made a comeback"をお届けします。
モロ湾に増えてきたラッコたちとその歴史についての記事です。

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

22日

【記事】ラッコの道具の利用は遺伝的な繋がりと無関係 | TOOL USE BY SEA OTTERS HAS LITTLE TO DO WITH GENETIC TIES: SMITHSONIAN STUDY

本日は2017年3月22日付のSmithsonian Insiderから、"TOOL USE BY SEA OTTERS HAS LITTLE TO DO WITH GENETIC TIES: SMITHSONIAN STUDY"をお届けします。
ラッコが道具を使うのは本能的なことであるということが研究から明らかになったようです。

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

05日

【記事】記録的な数のモロ湾のラッコ、観光の目玉に | ‘They’re so cute’: Record sea otter population delights tourists in Morro Bay

本日は2017年3月4 日付けのThe Tribuneから‘They’re so cute’: Record sea otter population delights tourists in Morro Bayをお届けします。ラッコが観光の一つの目玉になることで、地元の経済にもプラスになることが予想されます。人が増えるとハラスメントも増えます。どうか静かに、ラッコたちを見学してください。

続きを読む 0 コメント

2017年

2月

17日

【記事】モロ湾のラッコの個体数、最高を記録 | Otter population at record high in Morro Bay

本日は2017年2月15日付のKSBYから、"Otter population at record high in Morro Bay"をお届けします。モロ湾はモントレーから車で2時間ほど南に位置しており、モスランディングと並んで、ラッコが集中しているエリアです。歩道から港の中をのぞくと親子のラッコたちをたくさん見ることができます。

続きを読む 0 コメント

2017年

2月

06日

【記事】ホホジロザメがカリフォルニアラッコの個体数増加を阻む |Otter populations reach a new high, but great white sharks keep their numbers at bay

本日は2017年1月30日付のThe Mercury Newsから"Otter populations reach a new high, but great white sharks keep their numbers at bay"をお届けします。
カリフォルニアではラッコの個体数は増加傾向ですが、生息域がそれに伴って広がっていません。生息域北端・南端でサメの噛みつきによる死が主な原因と考えられていますが、生態系は様々な生物が絡み合って構築されており、一つの種を守るために他を排除するということは難しい状況にあります。記事の内容自体に目新しい部分はあまりありませんが、最近ラッコに関する記事が少ないので翻訳しました。

続きを読む 0 コメント

2016年

10月

17日

【記事】海、私たちの裏庭:遅々としたラッコの復活 | Our Ocean Backyard: A slow sea otter comeback

久しぶりの更新になります。

本日は2016年10月15日付のSanta Cruz Sentinel Environmentから、"Our Ocean Backyard: A slow sea otter comeback"をお届けします。2016年のカリフォルニアラッコ個体数調査では大幅な個体数の増加が報告されていますが、これはラッコを取り巻く問題が解決しているからというわけではありません。

続きを読む 0 コメント

2016年

9月

19日

【記事】2016年のカリフォルニアラッコの個体数指数3,272に増加 | Sea Otter Survey Encouraging, but Comes Up Short of the “Perfect Story”

本日は、今日付けのUSGS(アメリカ地質調査所)のニュースリリースから、”Sea Otter Survey Encouraging, but Comes Up Short of the “Perfect Story” "をお届けします。
今年のカリフォルニアラッコの個体数は前年を大きく上回り、3,272頭と過去最高になりました。回復の傾向にはあるものの、依然として生息域北端・南端での死亡率は高いままとなっています。

続きを読む 0 コメント

2016年

9月

03日

【記事】ラッコが藻類から海草を守る | Sea Otters: Your Defence Against The Algal Apocalypse

本日は2016年8月26日付のNational Geographicから、"Sea Otters: Your Defence Against The Algal Apocalypse"をお届けします。ラッコがケルプの森の生態系の健全性の維持に大きな役割を果たしていることは知られていますが、湿地帯における海草の生態系においても同様の影響力を持っています。ラッコ的にはただ食べているだけなのですが、それでもラッコがいなければ崩壊してしまうような状態を豊かな生態系に変えてしまう魔法のような影響力を持っています。

続きを読む 0 コメント

2016年

8月

11日

【記事】ラッコとサメの研究者が海の謎の解明に挑む | Shark, otter researchers work together in Morro Bay to solve ocean mysteries

本日は2016年8月1日付のTHE TRIBUNE紙より、"Shark, otter researchers work together in Morro Bay to solve ocean mysteries"をお届けします。カリフォルニア沿岸で急増する、ホホジロザメの噛みつきによるラッコの死。ラッコ研究者とサメ研究者が共同でその原因の解明に挑んでいます。一部、不快になる可能性のある画像・映像が含まれています。

続きを読む 0 コメント

2016年

8月

08日

【記事】カナダのラッコを訪ねて | Visiting the Canadian cousins of Monterey Bay’s sea otters

本日は2016年8月3日付のConservation & Science at Monterey Bay Aquariumから、"Visiting the Canadian cousins of Monterey Bay’s sea otters "をお届けします。
モントレーベイ水族館の研究者がカナダのアラスカラッコの調査に参加、様々な違いを実感します。

続きを読む 0 コメント

2016年

7月

25日

【記事】ワシントン州に687頭のラッコの群れ | Sea otter madness close to Hoh Head

本日は2016年7月21日付のPeninsula Daily Newsより"Sea otter madness close to Hoh Head"をお届けします。ワシントン州では1969年と70年に59頭のラッコが再導入され、それから個体数が増加しています。687頭のラッコの群れはきっと壮観でしょうね!

続きを読む 0 コメント

2016年

7月

21日

【記事】ラッコは地球を救う | How sea otters help save the planet

本日は2016年7月10日付The Guardianより、"How sea otters help save the planet "をお届けします。ラッコが生態系に及ぼす影響は、私たち人間が想像するよりずっと大きなものです。自然は絶妙なバランスで成り立っています。ラッコがあるべき姿、あるべき場所にあるべき数で自然な形で生息できるようサポートすることが、私たち人間の役割ではないでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2016年

7月

18日

【記事】カムチャツカのラッコたち | Sea otters attack Kamchatka

本日は2016年7月13日付のEDESKNEWSから、"Sea otters attack Kamchatka "をお届けします。おそらくロシアの英語メディアだと思うのですが、ロシア語から英語に直訳したのか、英語が意味不明な部分もあり、ざっくりの翻訳になっています。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

25日

【記事】ラッコは生態系のエンジニア | Eco Engineers

 本日は雑誌BBC Wildlife2016年6月号より、Eco Engineersをお届けします。
生態系におけるラッコの役割、直面する脅威など完結にまとめられた記事です。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

22日

【記事】小クリル列島でラッコの個体数が増加 | OНа Малой Курильской гряде растет численность каланов

 本日は2016年6月6日のロシアメディアastv.ru НОВОСТИの記事より"OНа Малой Курильской гряде растет численность каланов"をお届けします。今年の調査で歯舞諸島のラッコの数は過去最大だったそうです。ロシア語→英語にgoogleで変換してから翻訳しましたので間違いがあるかもしれません。発見された方はご指摘いただけましたら幸いです。

続きを読む 0 コメント

2016年

5月

29日

【記事】アラスカでオオカミがラッコを捕食 | WHERE LAND MEETS SEA, ALASKA'S WOLVES SOMETIMES EAT OTTERS

 本日は2016年5月29日付のEarth Touchより、"WHERE LAND MEETS SEA, ALASKA'S WOLVES SOMETIMES EAT OTTERS"をお届けします。以前、カナダのバンクーバー島でオオカミがラッコを捕食しているのではないかという記事をご紹介しましたが、アラスカでも同様のことがあるようです。

続きを読む 2 コメント

2016年

5月

04日

【記事】上手に道具を使うラッコ | Sea otters are handy with tools

本日は2016年4月27日付のConservation & Science at the Monterey Bay Aquariumから、"Sea otters are handy with tools "をお届けします。
ラッコは母親から多くのことを学び、それが次の世代に受け継がれていきます。

続きを読む 0 コメント

2016年

3月

23日

【記事】ラッコのミュージカル | Sea Otters: A Keystone Musical

少し間があいてしまいましたが、2015年12月9日付のOregon Wild Blogの3回シリーズの3回目、 "Sea Otters: A Keystone Musical"をお届けします。
ラッコが姿を消したオレゴン。どうやったらラッコに戻ってきてもらえるでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2016年

3月

19日

【記事】オレンジ郡でラッコを目撃、復活への希望となるか | Rare sea otter sighting in Orange County offers hope of resurgence

本日は、2016年3月18日付のThe Orange County Registerから、"Rare sea otter sighting in Orange County offers hope of resurgence "をお届けします。カリフォルニア中央部は環境収容力の限界近くに達しており、ラッコの個体数の回復のためには、生息域の拡大が必要不可欠になっています。サメの噛みつきなどの問題も多いですが、なんとか頑張ってほしいですね。

続きを読む 0 コメント

2016年

3月

07日

【記事】モントレーベイ水族館でまた野生のラッコが出産 | Welcome to the world, little otter!

本日は2016年3月6日付のモントレーベイ水族館のブログから、"Welcome to the world, little otter!"をお届けします。昨年の暮れに引き続き、野生のラッコがモントレーベイ水族館のグレート・タイド・プールで出産しました。今回は、スタッフや来場者が見守る中の出産でした。数十年にもわたる法による保護と保全活動が実を結びつつあることを目の当たりにできて、水族館の関係者は本当に報われた思いだったでしょうね。今年はエルニーニョで非常に海が荒れていますが、この親子が大変な時期をなんとか乗り越えて生き延びてくれることを願ってやみません。

続きを読む 0 コメント

2016年

2月

22日

【記事】エルクホーン湿地帯はラッコのベビーブーム | Elkhorn Slough is booming with baby otters

本日は2016年2月19日付のSanta Cruz Sentinel Environmentから、"Elkhorn Slough is booming with baby otters"をお届けします。エルクホーン湿地帯は外海の厳しい環境から守られた場所で、十数年の間にカリフォルニアラッコの個体密度が最も高い場所となり、多くのメスラッコが出産・子育てをしています。

続きを読む 0 コメント

2016年

2月

09日

【記事】エルクホーン湿地帯でラッコの子どもを多数目撃 | Tour boats see spike in otter pups at Elkhorn Slough

本日は2016年2月8日付の‘KSBWより、 "Tour boats see spike in otter pups at Elkhorn Slough'をお届けします。カリフォルニアラッコの楽園、エルクホーン湿地帯で、ラッコの子どもが多く目撃されているという嬉しいニュースです。ただ、カヤックなどによるハラスメントも多発しており、子育て中の母子に対する影響も懸念されます。

続きを読む 0 コメント

2016年

2月

02日

【記事】ラッコが見た変化 | The Sea Otters See Change

本日は2015年11月25日付のOregon Wildから、3回シリーズの記事の2回目、"The Sea Otters See Change"をお届けします。ラッコのたどった歴史と、オレゴン州の現状についてのレポートです。 

続きを読む 0 コメント

2016年

1月

21日

【記事】お帰り、ラッコたち! | Welcome Back, Otter

本日は2015年11月18日付のOregon Wildから、"Welcome Back, Otter "をお届けいたします。

3回シリーズで、ラッコの生態や歴史、その重要性に触れた記事になっています。今回はそのパート1をお送りします。

続きを読む 0 コメント

2015年

12月

05日

【記事】ラッコ見た? | See Otters?

 本日は2015年11月30日付のThe Daily Astorianより、"See Otters?"をお届けします。北米西海岸で唯一ラッコの定住が確認されていないオレゴン州。ラッコが本格的に戻ってくる日を夢見る、オレゴン動物園の飼育員さんへのインタビューです。
お気づきの通り、See Otters?というタイトルは Sea Ottersのだじゃれです。

続きを読む 0 コメント

2015年

11月

23日

【記事】鳥を捕食するラッコ | Did You Know Sea Otters Can Eat Birds?

 本日は、少し古い記事ですがSeaotters.comから"Did You Know Sea Otters Can Eat Birds?"をお届けします。ちょうどSeaotters.comのFacebookでこの記事を取り上げていたのでご紹介いたします。ラッコといえばシーフード、ですが、鳥を食べるものもいます。実際、私たちも目撃したことがあります。

続きを読む 0 コメント

2015年

10月

20日

【記事】数年ぶりにハンボルト沿岸でラッコが目撃される | First Humboldt coast sea otter sighting in years

 本日は2015年10月8日付のTimes Standardから、"First Humboldt coast sea otter sighting in years"をお届けします。カリフォルニア州のラッコの生息域の北限と言われているところから更に北、オレゴン州との州境の近くでラッコが目撃されました。

続きを読む 0 コメント

2015年

9月

24日

【記事】ラッコの五感 | A Sensible Article on Sea Otter Senses

 本日は2015年9月22日付のバンクーバー水族館のブログから"A Sensible Article on Sea Otter Senses"をお届けします。
ラッコにも五感がありますが、生きていくためにどのように使っているのでしょう。

続きを読む 0 コメント

2015年

8月

05日

【記事】ラッコの秘密の箱を開ける | CRACKING AN OTTER MYSTERY

本日は8月1日付の on Earthから、"CRACKING AN OTTER MYSTERY"をお届けします。
先日のラッコの道具の使用に関するHakai Magazineの記事を分かりやすく要約しています。内容はほとんど同じですが、イラストが可愛らしかったのでご紹介します。

続きを読む 0 コメント

2015年

8月

01日

【記事】ラッコの道具箱 | A Sea Otter’s Toolkit

 本日は2014年9月23日付のオレゴンコースト水族館のブログから、"A Sea Otter's Toolkit"をお届けします。ラッコの様々な便利道具をご紹介しています。

続きを読む 0 コメント

2015年

7月

22日

【記事】考古学からみたラッコの道具の使用| The Quest for an Archaeology of Sea Otter Tool Use

 本日は、2015年7月20日付のHakai Magazineから"The Quest for an Archaeology of Sea Otter Tool Use"をお届けします。ラッコは石を使って貝を開けることが知られていますが、すべてのラッコが道具を使うわけではありません。またラッコは海に進出した数百万年前から道具を使っていたという説もあります。非常に興味深い記事です。

続きを読む 0 コメント

2015年

7月

17日

【記事】2011年以来のサンフランシスコ湾で見つかったラッコ、死ぬ | Richardson Bay Sea Otter, First in San Francisco Bay Since 2011, Dies

 本日は2015年7月16日付BayNatureの"Richardson Bay Sea Otter, First in San Francisco Bay Since 2011, Dies"をお届けいたします。
数年ぶりにサンフランシスコ湾でみつかったラッコが、死んでいたのが発見されました。

続きを読む 0 コメント

2015年

6月

09日

【記事】ラッコの観察~エルクホーン湿地帯の頂点捕食者~ |Sea otter insights: monitoring apex predators in Elkhorn Slough

本日は2015年6月3日付のConservation &Science at Monterey Bay Aquariumから、"Sea otter insights: monitoring apex predators in Elkhorn Slough"をお届けします。カリフォルニアラッコ最大の個体密度を誇るエルクホーン湿地帯でラッコの調査を行う研究者のお話です。

続きを読む 0 コメント

2015年

6月

08日

【記事】ラッコの回帰か? | The return of the sea otter?

本日は2015年6月4日付のオレゴン州のメディア、The Daily Astonianより"The return of the sea otter?"をお届けします。アメリカ西海岸で唯一ラッコの回復計画が失敗しているオレゴン州。先日のワシントン州でのラッコの死体発見を受けての記事です。

続きを読む 0 コメント

2015年

5月

30日

【記事】ワシントン州でラッコの死体が打ちあがる | Sea otter washes ashore in north Long Beach

 本日は2015年5月28日付のChinook Observerから、"Sea otter washes ashore in north Long Beach"をお届けいたします。ワシントン州のロングビーチでラッコの死体が発見されました。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

16日

【記事】エルクホーン湿地帯は出産シーズン真っ盛り | Birthing season turns Elkhorn Slough into marine-life nursery

 本日は、2015年4月14日付のMonterey Heraldから、"Birthing season turns Elkhorn Slough into marine-life nursery"をお届けします。

カリフォルニアラッコが多数生息することでも知られるエルクホーン湿地帯は今出産シーズンです。

続きを読む 0 コメント

2015年

4月

07日

【記事】ラッコの危険な交尾 | Wild Kingdom- Vicious Otter Battle

 本日はYoutubeのAnimal Planetチャンネルから、"Wild Kingdom- Vicious Otter Battle"の書き起こしをご紹介します。(ドキュメンタリーの一部です)
らっこちゃんねるの動画でも交尾の動画はなぜか人気ですが、ラッコの交尾は決してロマンチックなものではありません。メスのラッコを死の淵に追いやることもあります。

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

19日

【記事】エルクホーン湿地帯におけるラッコの「栄養カスケード」| Elkhorn Slough Otters Trophic Cascade

本日はYoutubeのElkhorn Slough Foundationチャンネルで2015年2月9日に公開された、"Elkhorn Slough Otters Trophic Cascade"の書き起こしをご紹介します。Al Jazeera放送のEarthriseという環境問題などを扱う番組から、エルクホーン湿地帯におけるラッコを頂点捕食者とした「栄養カスケード」についてのお話です。
動画の6:09頃に登場する鼻の赤いラッコは「らっこちゃんねるの仲間たち」でご紹介したチンピラに似ているようです。

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

12日

【記事】アラスカ~氷の王国で生きるラッコ~| Alaska: Earth's Frozen Kingdom: Episode 1

今回は、BBCで放送中の3回シリーズのドキュメンタリー番組"Alaska:Earth's Frozen Kingdom: Episode 1"から、アラスカの厳しい冬から春にかけてのラッコに関する部分を抜き出して書き起こしました。イギリスにお住まいの方はこちらから動画を見ることができます。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

19日

【記事】ラッコがオレゴンに帰ってくる | Sea Otters Are Coming Home to Oregon!

本日は2015年1月2日付のOregon Wild Blogから、"Sea Otters Are Coming Home to Oregon!"をお届けします。かつてオレゴン州にもラッコの移殖が試みられましたが、残念ながら定着していません。オレゴンにもいつか、ラッコは帰ってくるでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

11日

【記事】ラッコの毛の秘密(2) | The Fantastic Fur of Sea Otters-video

本日は先日の記事(【記事】ラッコの毛の秘密 | The Fantastic Fur of Sea Otters)の中で紹介されていたKQEDの動画、"The Fantastic Fur of Sea Otters"の書き起こしをご紹介いたします。内容はほぼ同じですが、動画のほうが分かりやすいかもしれません。

続きを読む 2 コメント

2015年

1月

09日

【記事】ラッコの毛の秘密 | The Fantastic Fur of Sea Otters

本日は2015年1月6日付のKQEDの記事、"The Fantastic Fur of Sea Otters"をお届けします。ラッコが冷たい海でも生きていくための必需品、体毛の秘密に迫ります。

※埋め込まれている動画の書き起こしは次回ご紹介いたします!

続きを読む 1 コメント

2014年

11月

19日

【記事】ラッコのヒゲは敏感 | The Sensitive Whiskers of Sea Otters

本日は、11月10日付のseaotter.comの記事"The Sensitive Whiskers of Sea Otters"をお届けします。
ラッコのヒゲは系統的に近いカワウソよりも、同じように海底で餌を獲るアザラシやアシカなどのヒゲと構造が似ているということが分かりました。

続きを読む 2 コメント

2014年

11月

12日

【記事】海、私たちの裏庭~ラッコの日常~ | Dan Haifley, Our Ocean Backyard: Researcher offers insight on life of sea otters

今回は2014年11月7日にSanta Cruz Sentinelに掲載された記事、"Dan Haifley, Our Ocean Backyard: Researcher offers insight on life of sea otters"をご紹介します。ダン・ヘイフリー氏による3回のコラムシリーズの2回目です。

続きを読む 0 コメント

2014年

10月

30日

【記事】海、私たちの裏庭~ラッコはケルプの森の管理人~ | Dan Haifley, Our Ocean Backyard: Sea Otters are kelp forest managers

今回は2014年10月24日にSanta Cruz Sentinelに掲載された記事、"Dan Haifley, Our Ocean Backyard: Sea Otters are kelp forest managers"をご紹介します。ダン・ヘイフリー氏による3回のコラムシリーズで、次回は11月になるそうです。

続きを読む 0 コメント

2014年

10月

23日

【記事】ラッコの歯のエナメル質は人間の2.5倍の強さ | Researchers find sea otter dental enamel 2.5 times as strong as humans

本日は10月15日付のphys.orgの記事、"Researchers find sea otter dental enamel 2.5 times as strong as humans"をご紹介します。カニの殻や貝を噛み砕くラッコの歯は、かなりの強度があるようです。確かに固いものを齧っているときにはけっこういい音がします。

 

続きを読む 0 コメント

2014年

9月

30日

【記事】トルコでラッコの化石を発見 | Sea otter fossil found in Çankırı

本日は9月5日付のトルコのメディア、Hürriyet Daily Newsから短い記事、"Sea otter fossil found in Çankırı"をご紹介いたします。
ラッコのご先祖様はトルコにも住んでいたんですね。

続きを読む 0 コメント

2014年

9月

25日

【記事】2014年のカリフォルニアラッコの個体数、安定示す|Slowly Swimming Towards Recovery, California’s Sea Otter Numbers Holding Steady

Sea Otter Awareness Week(ラッコ啓蒙週間)中の9月22日付、USGS(アメリカ地質調査所)が2014年春のラッコの個体数の統計を発表しました。本日はその記事"Slowly Swimming Towards Recovery, California’s Sea Otter Numbers Holding Steady"をご紹介します。

続きを読む 2 コメント

2014年

9月

22日

【記事】ラッコの写真を覗いてみよう | Sneak a Peek at 9 Pictures of Sea Otters at Home

Sea Otter Awareness Week(ラッコ啓蒙週間)です。
2014年9月20日付のNational Geographicの記事”Sneak a Peek at 9 Pictures of Sea Otters at Home”をご紹介します。

続きを読む 0 コメント

2014年

8月

21日

【記事】ラッコの別の顔 | The Other Side of Otters

本日は2011年3月の古い記事ですが、Discovery Newsから"The Other Side of Otters"をご紹介します。やや衝撃的な内容かもしれません。

続きを読む 20 コメント

2014年

7月

22日

【記事】カナダ・ブリティッシュコロンビア州沿岸にラッコが戻る |The remarkable comeback of sea otters to the B.C. coast

本日は7月18日付けのGlobal and Mailの記事、”The remarkable comeback of sea otters to the B.C. coast”をご紹介します。
カナダのブリティッシュコロンビア州に生息するラッコの個体数は最近回復が目覚ましいようですが、一方で難しい問題も生じています。

続きを読む 0 コメント

2014年

7月

07日

【記事】ラッコの母親業は楽じゃない |Motherhood is no picnic for sea otter mums

本日は、2014年7月3日付のseaotters.comの記事"Motherhood is no picnic for sea otter mums"をご紹介します。

人間にとってもラッコにとっても、母親業というのは楽な仕事ではないようです。

続きを読む 0 コメント